アニメ「ハコヅメ」のオープニングに中毒性がある件

youtu.be

 新米女性警察官が主役のアニメ「ハコヅメ~交番女子の逆襲」をご存知でしょうか?少し前に永野芽郁さんや戸田恵梨香さん出演のドラマとして放送されていたようです(見てないっ汗)。今回はそんなアニメ「ハコヅメ」のオープニングが頭から離れないということを書こうと思います。

 

「ハコヅメ」オープニング曲は誰が歌ってる!?作詞・作曲は?

 OP曲を歌っているのは女性歌手の安月名莉子あずな りこさんです。これまでにも様々なアニメの主題歌や挿入歌を担当されているようです。

 作詞はタナカ零さん、作曲はナスカさんです。

 

 

「ハコヅメ」何がそんなにクセになるの?

 僕と同じようにどうも何度もOPだけを見返してしまうという人はいると思います。一体なにがそうさせるのでしょうか。

 

要因1:シンプルに歌がいい

まずはこれでしょう。最初のラップ調の部分といい、サビになって一気に曲の印象が変わるところとか。

要因2:アニメーションとのコンビネーションがいい

曲に合わせて流れるアニメーションとの相性が抜群なのです。

個人的好きなとこ1位!:序盤の「フワフワ♪」

2位!:「ハコヅメ」のタイトルが出てくる絶妙なタイミング

 

要因3:画がいい

なんといっても主役の女子2人がかわいい!あと背景とか

 

要因4:シンプルにアニメがいい

アニメの内容が面白いですよね。

 

まとめ~主題歌はアニメとの相乗効果でより魅力的に聞こえその逆もまた然り!

f:id:nenta-moyori:20220412142412j:plain

 主題歌ってOPのアニメーションとの組み合わせがいいのももちろんですけど、それに加えてアニメのストーリーの良さが上乗せされて魅力がますんですよね。主題歌を聞けばアニメの内容やアニメを見たときの自分の気持を思い出せます!

セラピーサウンド非日常の癒やしをユーチューブから!


f:id:nenta-moyori:20220410084338j:image

 忙しく目まぐるしく変わる世界や、同じ毎日の自分の世界に嫌気が差したりつまらなくなってしまう人は少なくないと思います。そんなあなたがもしも、眠る前の数十分や休日のひとときなどで、心安らぐ空間に身を置けたとしたら、それは素敵なことです。そのための一つの方法として今回は、ユーチューブの「Therapy Sound」というチャンネルをご紹介したいと思います。

 

「Therapy Sound」どんなチャンネル?現実から離れアニメの世界の中で癒やされよう!


f:id:nenta-moyori:20220410084518j:image

 ジブリの「魔女の宅急便」や「トトロ」、新海誠監督の「天気の子」などの世界観はあなたの好きでしょうか?どちらも幻想的だったり大自然の中にいるときのような安らかな癒しがある作品だと僕は感じます。そんな作品たちの世界観に自分も浸りたいとは思いませんか?

 「Therapy Sound」はASMRと尽くしいアニメーションで僕らをそれらの世界へと連れて行ってくれます。静止画のように動きはあまりないものの、草木がなびいていたり時折キャラクターが動いたりと視聴者のリラックスを邪魔しない、むしろ引き立ててくれます。また、黄昏れるキャラクターのそばで自分も佇んでいるような、もしくは自分がキャラクターの立場にあるような気がしてきます。

 ここで具体例をあげましょう。

 

新海誠「君の名は」夏祭りの夜空に彗星が…寝る前の癒やしにあのシーンの中へ!

youtu.be

 

ジブリハウルの動く城」ソフィーの帽子屋さんの中へ!作業集中!

youtu.be

 

立体音響!「天気の子」晴らす力をビジネスにしたあのとき!流れる雲と晴れる空!

youtu.be

 

 どうでしょうか、先程紹介したASMRとアニメーションにプラスして、アニメの主題歌やサウンドトラックがピアノの演奏で静かに流れているのがおわかりいただけると思います。

 

 ユーチューブには様々なリラックス系の動画があります。自然音、ヒーリングミュージック、焚き火の音、睡眠導入、528Hzなどなど…これらもとても落ち着きます。しかし、アニメの世界に誘導してくれるというのはまた違った癒しや前向きな気持ちを生んでくれるかもしれません

 

 

 

初心者でレンタカーをこすって修理費7万の巻!


f:id:nenta-moyori:20220408085924j:image

 「自動車の運転免許を取ったらすぐにでも車に乗りたい!」という人は多くいるのではないでしょうか。僕はそこまででもないのですが、でもどちらかというとその内の一人でした。

 

慣れてきて緊張もほぐれてきた頃にそれは起こった!


f:id:nenta-moyori:20220408090031j:image

 同時期に一人暮らしも始めようとしていた僕は、実家から新居へと荷物を運ぶ往復で車に乗ることにしました。親は車を持っていましたが、季節は冬の終わり、路面にはまだまだ雪が残っています。少し道を間違えて状態の悪い小道に入ってしまえば運の尽き、ハマって動けなくなってしまいます。てなわけで親は車を貸してはくれません。

 そこで僕が頼ったのが、「レンタカー」です。僕が利用させて頂いたお店は12時間3000円程で借りることができましたし、24時間ならばガソリン代を合わせても6000円程だったかと思います。車の状態も性能もよく、「これはいい!」と満足げにいました。いくつか問題はありましたし返却時間を1時間ほどオーバーしてしまうなんてこともありましたが、それでもなんとか無事に1回目のレンタカーは終えることができました。

 しかし事件は2回目で起こります。その日僕は日をまたいで車をレンタルしました。早速ブルートゥースで音楽を流しながら、なれない運転に緊張しながらも同時にわくわくしていました。そして、1日目を無事に終えます。そう、問題は2日目なのです。家にある1台分の駐車スペースに車を入れようとして、雪で状態の悪い小道でハンドルを右に切りバックしました。

ガリ

嫌な感覚と音が僕の頭を埋め尽くします。どうやらバックしながら右にハンドルを切ったことで車体の前方が振り子のように右から左へと流れていき、そのまま塀に擦れてしまったようなのです。ところが妙に冷静な自分がいて、

「とりあえず駐車場に入れよう。」

そう思い僕はそのままバックをしてギアを「D」に入れ、ハンドルを戻し更に左に切り進みました。

ガリ

数十秒前に経験した嫌な感覚がまた僕を襲います。車は駐車スペースにすっぽりと入っていました。しかし、そこに入れる最中に僕は塀に車の左後方をこすってしまっていました。要するに、内輪差のことを全く考えておらず、ハンドルを切りすぎたのです。

 

7万の失敗から学べる教訓1:車は保証や保険に入ってから乗るべし!しかし会社によっては1年目は保証に入れないので注意!


f:id:nenta-moyori:20220408090157j:image

 レンタカーは基本料金にプラスしておよそ1000円くらい払うことで保証(保険のようなもの)に入れるみたいです。それに入っていると、万が一の事故の際にその事故の状況によってお金が支給されます。しかしそれに入っておらず、それ以外の自動車保険に自分で加入しもいなかった場合、全額自己負担ということになってしまいます。

 レンタカーは自家用車とは違い、車に少し傷がついただけでも弁償しなければなりません。それならば、初めから少し余分に払って保証に入っておいた方が安心ですよね。

 しかしあろうことか、今回の僕のように免許取りたての1年目のドライバーは事故率が高いから保証に入れない、ということが少なからずあります。レンタカー会社によっても違うのでしょうが、僕が利用したところはかなり有名なところでしたが、入れませんでした。そして、7万円全額を自己負担したのでした。

 また、大切な車を傷つけてしまい、とても申し訳なく思いました。

 

7万の失敗から学べる教訓2:内輪差やハンドルの切りすぎに注意!少しでも「ヤバそう」と思ったら一旦行動を止めるべし!


f:id:nenta-moyori:20220408090344j:image

 駐車場などのスペースに車を入れようと、バックしたり切り替えしたりするのは初心者にとっては難しいことです。バックのときにどっちにハンドルを切ればよいのかが直感でわからなかったり、車種によって違う車体感覚やハンドルのきき具合い、小回りが聞くかどうかなどベテランのようにほとんど無意識で、とはまだいきません。

 ですから狭いスペースに車体を入れるというのは初心者にとっては怖く難しいことではないでしょうか。

 今回の失敗で僕が学んだことの1つ目は、自動車は前輪が動き後輪は固定なので前に進むのとバックでは車の動き方が違います。ですからバックのときはより慎重に車体全体を見る必要があるのです。今回の僕はバックで後ろばかりをみたいて前をあまり確認しないままアクセルを踏みました。それにより車体の前方が一気に横に流れていき塀に擦れてしまったのです。

 2つ目は内輪差を常に頭に入れておく必要があると言うことです。前だけを見てハンドルを切りすぎてしまっては後ろがやられます。

 そして最後3つ目は、少しでも「ヤバい!」と思ったらすぐにブレーキを踏むと同時に心にもブレーキをかけることです。今回の僕は前方をすったときはともかく、内輪差を考えずに後ろをすってしまったときは、

「あ〜これやばいな。」

というのはわかっていたような気がします。しかし同時に

「いや、いけるべ!」

という気持ちもありそのまま進み続けてしまいました。その結果この有様なわけです。

 

まとめ:レンタカーは人の車、慎重に乗らなければお互いにデメリットしかない


f:id:nenta-moyori:20220408090513j:image

  お金を払っていると言ってもレンタカーは決して自分の車ではありません。人の車に乗るときはより一層慎重になる必要があります。弁償すればいいという話ではありません。お互いが気持ちよくいられるように大切に乗りましょう。それさえ心がければ、レンタカーはとっても素敵なサービスなのです。もちろんレンタカーに限った話ではありませんけどね。