今回は僕が数年前に楽天市場で購入したアコギがかなりよかったのでそのことを書きます。
目次
ギターがあることのメリット
部屋にあると「ふ」としたときに弾き語りできる
【ギターが来た!〜ねんたの場合〜】
部屋にギターが来ました。webやユーチューブを見ながらつたないながらも一人で練習していました。
モチベーションの問題で初心者向けの動画ではなく、弾けるようになりたい好きな曲の譜面の動画を見ていました。
しかしなぜか、コード弾きではなくアルペジオ(指で一本の弦を弾く演奏法)を使わせる少し難易度の高い譜面で練習していました。
案の定、挫折してしばらく練習しなくなりました。とはいえしばらくすると、気が向いたときに少しだけ練習するようになりました。
少しずつ弾けるようになりました。少し時間があくとふとギターを手に取りなんちゃって弾き語りをするようになりました。傍から見れば見るに耐えないような弾き語りかもしれませんが、一人ならそれで十分楽しめました。
今ではギターは僕の一つのストレス発散法になっています。
ユーフレットなどの無料のtab譜で簡単にコード弾き
ギターを弾くといえば難しいことに思える方も多いかもしれません。しかし、何事もそうですが、同じ行為でもレベルの違いで難易度は変わります。サッカーでドリブルしてシュートをするのは難しくても、ボールを蹴ることなら誰でもできます。ギターも同じで、ギターの弦を右手でなぞり音を出すことは誰でもできます。そこに左手の指で弦をおさえる位置を変えるだけで立派なコード進行になり、さらに歌声をのせれば弾き語りになります。
しかし、好きな曲を歌いたいと思っても、その曲のコードがわからなければ演奏することはできません。そこで登場するのが「U-FRET」などの無料で楽曲のコードを閲覧できるサイトです。様々な曲、特に人気の曲はほぼ確実にコードが出ているので、それをみながら演奏してみましょう。「U-FRET」には自動スクロール機能もついているので、演奏にはとても便利です。
高音がでない?付属のカポタストでオクターブ変更!自分にあった音程で気持ちよく
歌を歌うとき、高音部分で思うように声が出ないという方は多いと思います。僕もそのうちの一人です(笑)。ですから、カラオケでキーを調節して歌う方もいると思います。それと同じで、ギターでも簡単にキーを変えることができる便利な道具があります。それが「カポタスト」です。イメージとしては洗濯ばさみのような道具で、1弦〜6弦までの全ての弦を手の代わりに押さえてくれます。これを利用してコードの音程の上下を調節することができ、自分が出しやすい音程で歌うことができます。
ギアーを持つこと弾くことのデメリット
家族や隣人にうるさいと言われる
えー、家族と暮らされているもしくはアパートやマンションに住まわれている方は音量に注意しましょう(笑)。ギター、思ったよりも音出ます。
それを改善するためにギターの穴を塞ぐカバーを購入して付けてみましたが、微々たるものでした。
しかし、僕の家の場合はギターの音と言うよりも僕の声がうるさいとのことです。(ハッハッハー(*´ω`*))
商品紹介、リンク
僕が購入したものはこちらです。ざっくり言ってしまえば『これさえあれば困らないセット』ですね(笑)。付属品や初心者用の教本やDVDもついています。が、現在は人気商品だからか、4000円ほど値上がりしていますね。
もう少し安いものもあったのでリンク貼っておきます。このプラスチック製は6000円代で買えちゃいますね。付属品もいくつかついてくるようです。
プラスチック製アコースティックギター 入門セット JUICY GUITARS JCG-01S【初心者 アコギ ギター 合成樹脂 プラスチック楽器 JCG01S】
まとめ、最後に
日々、生きていれば必ずと言っていいほどストレスにさらされます。そのとき、あなたはどうしていますか?
ギターは一つのストレス発散の手段になりえます。もちろん、楽しみにもなるでしょう。
あなたの部屋に一つ、ギターを置いてみてはいかがでしょう?